2012年5月4日金曜日

XBOX360を買おうと考えていますがエリートかアーケードのどちらにしようか迷ってい...

XBOX360を買おうと考えていますがエリートかアーケードのどちらにしようか迷っています。純粋にゲームがしたいという考えなのでアーケードにしようと思っていますがエリートは体験版のDLができるというのが

少し魅力に感じています。そこで質問ですが体験版というのはどの程度遊べるのですか?DLするゲームによると思うのですが例えば昔大流行したインベーダゲームの1面クリア程度遊べるとかそのゲームの全体の1/4程度遊べるとかちょっと例えが難しいです。エリートとアーケードでは定価で1万円の差がありますがはっきり言ってエリートの売りであるネット対戦やチャットができるなどはまったく興味がなく体験版でそこそこ遊べるならエリートでもいいかなと思ってます。どの程度遊べるかどなたか教えてください。







USBメモリがHDDの代わりとして利用できるようになったので、

必ずしもHDDである必要はありませんが・・・。



体験版はゲームによります。

テストドライブは、限られた範囲を40分程度。

skate3も同じく、限られた範囲、限られたミッションで時間制限。

先々月発売されたダークサイダーズというゲームでは、1章まるまる入ってました。



追記。

XBLAやインディーズといった、ダウンロード専用ゲームは、購入を促す告知もありますが、

体験版だけで遊び続けることも可能。

ただし、当然ですが、ゲーム全てを遊べるわけでもないし、得点の記録が残るわけでもない。



パッケージゲームのデモは、販促の為のものであって、そこから完全版の購入を誘導するようなものはないです。

△月○日発売といった告知はありますけどね。



大量にあるデモだけで1ヶ月遊べると思いますよ。








エリートだから体験版ができるというわけではなく、

HDDが付属してるから体験版ができるんです。

今ならUSBメモリをストレージとしてつかえるようになったのでアーケードでもいいですが

例えばモンハンフロンティアはHDD必須になっています。



体験版について

なんの体験版についての質問かわかりませんが

LIVEアーケードの体験版は大抵一面でおわりです。

パッケージソフトの体験版は一面だけもしくはデモ用に作られたステージ、及びミッションだったり

時間制限を設けているものもあります。

体験版には何度でもプレイ可能です。



>エリートの売りであるネット対戦やチャットができるなどはまったく興味がなく

べつにネット対戦やチャットはエリートのウリではありません。

これらは360全体のウリであり、エリートの本体じゃないとできないというものではありません。



なお、純粋にゲームがしたいと考えるなら普通はエリートかアーケード+250GBHDDです。

0 件のコメント:

コメントを投稿