XBOX360購入予定なのですが、HDD20GB内蔵モデルかアーケードモデルを検討しています。
そこで質問なのですが、両方とも中古で買うのですが、どちらの方が壊れにくいですか?
店では両方9800円でした。
オンラインは繋げるつもりです。
アーケードモデルを買うとしたら、容量が足りないので、USBメモリーを買おうと思っているのですが、このUSBメモリーでゲームデータのセーブとゲームのインストールはできますか?
あとアーケードにはHDMI端子は付いてますか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、回答お願いします。
Xbox360は基本、製造年月が新しいほど故障しにくいと考えて良いです。
ですが、Xboxでオンラインをやりたい!のであれば20GBのモデルがよいでしょう。というよりHDD内蔵モデルってあるんですか??HDDが内蔵されているのは、最新型のみだったような気もしますが。それはさておき、オンラインに繋げたければHDDの容量は多いに越したことはありません。USBでもセーブデータなどは保存できますが、Xboxの方で認識できる最大容量が16GBとなっています。映像やコンテンツであれば十分かもしれませんが、ゲームをインストールすることを考えると少ない気もします。
最後にオススメゲームソフト。
Skate2・FIFAシリーズ・プロ野球スピリッツなどなど
他はこの中から探してください
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84-Xbox-3...
ちょっと訂正
たしか、コアシステムは、初期のHDDなしモデルの呼び名。
最初期の20GBと、その後発売されたコアシステムはHDMIがないのかな。
少なくとも、Forza2/ピニャータ同梱のころの20GBにはHDMI端子あったかと。
アーケードも搭載していると思います。
アーケードの方が新しい可能性があるかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿