2012年5月8日火曜日

フィギュアスケートってお金がかかるといいますが、具体的にどれくらいかかるので...

フィギュアスケートってお金がかかるといいますが、具体的にどれくらいかかるのでしょうか?







http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0108/219696.htm?o=0&p=0

http://www.geocities.jp/cxb00463/skate12.html

こちらを参考にしました。



選手としてクラブに入り、本格的に練習を始める頃のお金です。

・レッスン代:120万円/年

・貸切り滑走料:50万円/年

・一般滑走+ロッカー使用料:12万円/年

・選手登録、テスト受験代:1万円/年

・靴、エッジ代:15万円/年

・プログラム用振り付け、音楽作成:1万円/年

・練習用衣装:10万/年

・試合用コスチューム代:20万円/年

・試合の遠征費用(コーチの交通宿泊含む):50万円/年

・バレエレッスン代:36万円/年





費用で一番苦しいのは、国際大会に出始めた頃だそうです。

他にも用具を揃えたり、メンテナンス、マッサージ、陸上トレーニング、お礼代などが考えられますよね。

専属コーチをつけるクラスになってくると、代表選手でなくても一月で給料3ヶ月分くらいということですから、約1000万円/年と考えればいいでしょう。

もちろん、国際大会で賞が取れるレベルならスポンサーも付きます。



そして、こちらの知恵袋も参考になります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414344559...

真央ちゃんの事だけですが、『浅田選手のようになったら』と言うより『浅田選手のようになるには』年間5000万円の費用は必要になるそうです。

有名なコーチ・振付師など沢山の人達を雇ったり、海外の大会に出る際にはコーチの渡航費用・滞在費も支払います。

衣装はだいたい1着60万円程度らしいです。

真央ちゃんは衣装も1プログラムにつき5着以上は特注するので、SP・FP・EXと合わせると衣装だけでも1000万円近くかかります。

0 件のコメント:

コメントを投稿