スケートボードの事です。
スケートボードをこれから始め出す初心者なんですけど、このサイトhttp://item.rakuten.co.jp/cs-skate/c/0000000397/?type=auctionで買いたいので、コンプリートセットでわなくて、バラバラで買いたいので、オススメのデッキとあとデッキ以外に滑るために必要なオススメの商品を教えてください!
スケートボードの事は、全く知らないので詳しく教えてください!
デッキは、1万円ぐらいで あとの必要な物は、2万円ぐらいでお願いします。
ぐらいなんで、少し高くてもいいです。
もし 違うサイトでオススメのデッキと必要な物があるなら、そこで買いますので教えてください。
あと デッキと滑るために必要な物を持って ムラサキスポーツに行けば、組み立ててくれますか?
そこで買うんだったら何でも好きなものを選んでいいと思いますよ。ちゃんとしたメーカーの品ばかりなんで。
まずはセールのところで探してみてください。セール品でも性能は同じです。人気がないようなものだというだけで、自分が気に入ったものがあったら買いですよ。
いろいろサイズやメーカーで少しずつ癖があるんですがすべて問題なく滑れます。差は細かいことで、初心者の人ならそんなに気にならないレベルです。値段、柄で選んで良いですよ。
一応軽く説明・・・
デッキ・・7.5から8インチが主流。7.5が細めで8は太め。その間に7.65とか7.75とかいろいろある。細いと安定しにくいが軽くて扱いやすい。最初はある程度太目がお勧め。
ウイール・・50ミリから55ミリくらいが主流。特徴はデッキと同じ。最初は少し大き目がいいかも。
あと、大きい方が路面の影響を受けにくく、少し荒い路面でも使える。55など結構な大きさになってきたらトラックが低いとデッキに当たってしまうんで注意。
硬さもあって、普通は固めを使う。そのほうがトリックしやすくスピードもでる。しかし硬いとでこぼこに弱く、音も大きい。やわらかいものもあって、それはでこぼこに強く音も静か。
トラック・・ハイ、ロー、ミディアムと高さが分かれている。低いとトリックがしやすくなるがトリックに高さがでにくくなる。ウイールを大きめにしたいときはハイのトラックを使う。ハイは安定しにくいがトリックに高さが出せる。曲がりやすさはメーカーによって差がでる。ベンチャー、インディーが代表格で、安定するが小回りのきかないベンチャー、小回りがきくがその分安定感がないとかんじるインディーといった感じ。ベンチャーは軽く、インディーは重め。
ベアリング・・オイルタイプはabecという規格があって、数字が大きいほうがスピードがでる。1,3,5,7が主流。初心者は速すぎると危険なので3か5くらいがいいと思います。メーカーはニンジャ、ボーンズなどが有名。オイルタイプはたまにオイルをさしたり、ばらして洗うなどのメンテナスが必要。
メンテナスのいらないグリスタイプもある。スピードは若干オイルタイプより劣るがオイルをさしたりばらしたりしなくてよい。少し滑ってグリスが溶けてきたら調子が出てくる。
デッキテープ・・mob,jessupが有名。ほかにもいろいろある。柄物、色つきなんかもある。自分で貼ることもできる。
ムラスポで組んでくれるかどうかは聞いてみないとわかりません。電話してみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿