2012年5月8日火曜日

世界選手権がロシアで代替開催だそうです!良かったですね!

世界選手権がロシアで代替開催だそうです!良かったですね!

ロシアが代替開催を申し出 フィギュアの世界選手権



東日本大震災の影響で21日からの東京開催が見送られたフィギュアスケートの世界選手権について、

ロシアが国際スケート連盟(ISU)にモスクワでの代替開催を正式に申し出たことが17日、明らかになった。

すでに同国のムトコ・スポーツ観光青年相がISUに文書を送付した。

開催時期は明らかになっていない。

(モスクワ、タス通信=共同)



[ 共同通信 2011年3月17日 23:10 ]



ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/winter/skate/figure/headlines/20110317-00000075-kyodo_sp-spo.html





これでなんとか4月内に開催してくれれば選手の負担もマシだと思います。

ロシアは行けないけど開催できるならそれで十分です。

被災地の人が後から観れるようにJスポさんいっぱい再放送してほしいですね。







日本開催が困難になってもどこかの国で代替開催できるのならそうしてほしいと願ってました。

チンクアンタさん、ISUの幹部の方々には何としてでも

4月~5月中の開催に向けて直ちに協議に入っていただきたいです。



世界選手権を目指して調整を続けている全ての選手たちのためにも

早期決断をお願いしたい。





日本スケ連まだそんなこと言ってるんですか。。。

原発の状態も刻々と深刻さを増しているのに

4月まで待ったからといってどうにかなるものでもないでしょう。

さっさと「代替開催」に合意していただきたいですね








tauromin54様



こちらこそ、コメントをいただき有難うございました。

私もそれを一番懸念しています。





〔追記〕

今朝の日経電子版からの情報では、21日の朝までに日本の連盟から開催可否の明確な返答がない場合は、他国開催の準備を進めることになったようです。



候補地は、アメリカ、カナダ、フィンランド、ドイツ、ロシアだそうです。(4月末~5月上旬に開催可能な国)







私も4月か5月に安全な国で開催していただくのがベストだと思うのですが、ロシアはいかがなものでしょうか…。



他の方も書いておられる通り、現状では決して安全な国とは言えませんので。

勿論、今の日本よりはマシだと思いますが…。



欧米の方たちは日本人よりもテロの問題には敏感ですから、ロシア開催はあまり期待できないと思っております。







情報がすこし混乱しているようです。



日本時間だったり現地時間だったり、どれが最終のものなのか、検討中の話なのか決定したものなのか・・・?





最終的にはISUからの公式発表があるまでわからないと思いますので 気はもめますが待つしかないのかなあと。









個人的には、 日本にこだわらず、4月あるいは5月上旬くらいには、開催したほうが選手にとっては良いのでは? 日程的にも通常のシーズンの日程と比べてあまり不自然ではないし・・・という気がしています。







まだ、決定ではないですよね。



なるたけ開催が早くに決まるようにお祈りします。







「代替開催だそうです!」って断定しちゃってるけど、アホか・・・

ロシアが一方的に文書を送っただけじゃん。

ISUが打診して、それにロシアが応えて・・・という水面下の交渉は恐らくなさそう。

そういう前交渉があって、ISUの意向に沿う申し出なら、儀礼的にISUが情報発信するか、またはロシア発信でもISUの謝辞が載るはず。

情報元がロシアってことは、ロシアのスケ連によるスタンドプレーが濃厚。

ロシアが先走って情報流したとすれば、ISUはむしろ苦々しく思ってる可能性さえアリ。



ま、ISUが賢明なら、この申し出をありがたく検討すべきだろうけど。

そこはまあ、政治的で一筋縄ではいかない組織だから。

どんな検討がされることやら。

・・・いずれにしても、すべては未定。なんにも決まってない。







しかし、日本スケート連盟は

「4月まで世界選手権の新しい開催地を決めないでほしい」

とISUに要請しており、

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=5&ai_id=129234



そもそも他の国での代替開催になったとしても10月だという話になっていますので

この方針から根本的に見直さなければうまくいかないと思います。



reiharunohanaさん

情報ありがとうございます。

日本スケート連盟が邪魔しなければいいんですけど…







選手の方々にとって最良の選択がなされる事を祈ります。



私としてはロシア…嬉しいです。(トリノはごめんなさい…少しお腹いっぱい、環境としては良いのでしょうが)



嬉しい情報ありがとうございました。







そうなんですか!



10月開催じゃなくてよかったです!







4月が理想ですが、遅くても5月には開催していただきたい。

それを過ぎるようならもう2011世界選手権とは違う大会になってしまうように思います。

来季のプログラムで10月になんて…どこまでも選手の都合を無視した商業主義の大会としか思えません。

ロシアで開催されることに決まったら嬉しいです。







代替開催は嬉しいんですけど、モスクワも危ないんじゃないかしら。



1月には空港で、その前は地下鉄でテロがあったばかり。



国際大会は人も集まるし、一番の標的になりそうと思うんだけど。



トリノは日本人にとっていい思い出ばかりの土地なので、

トリノがいいなぁ。







良い情報ですね。本当は日本で開催してほしかったんですけど、電力のこととか原発のこととか考えちゃうと、、現実問題無理です。10月であれば不可能ではないと思いますが。



特にロシアと言えば、チェルノブイリ。やはり、日本のこの原発問題は人ごとじゃないのかも。一番適任の代替地だと思います。ただ、個人的にはあまり嬉しくはないですね。政治的に貸しを作ったみたいで。



でも、おっしゃるように、選手のことを考えると、もし今季中に開催してくれれば、来季開催はソチに向けて新しい取り組みをしたいと思ってる選手にとっては負担は軽減だと思います。







すこしホッとしました。

どうかこのまますんなりと決まりますように・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿